ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              オープンバッチ

【令和7年度リーディングDXスクール指定校】

リーディングDXスクール

上のバナーをクリックすると文部科学省のリーディングDXスクールのページへ!

 今年度は、文部科学省と四国中央市の指定を受け、川之江小学校・三島東中学校・土居中学校とともに「リーディングDXスクール」として、ICT活用の実践事例を情報発信し、全国の各学校における1人1台端末の効果的な活用につながる研究を進めてまいります。

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

R7.7月行事予定_HP用.pdf  ← NEW!!!

R7.6月行事予定HP用.pdf

 芝生管理

いつもたいへんお世話になっております。
次回は7月19日(土)8:30~実施予定です。

IMG_3569

よろしくお願いいたします。


お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

●本日の給食●

IMG_3692

今日の給食は
夏野菜カレー(麦ごはん)、ひじきサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

始業式でした

2024年1月9日 18時53分
 3学期が始まりました。今年は頑張ろうという新たな気持ちで登校していた子どもたちだったと思います。

page

 初めは、能登半島の地震の話でした。話の初めにこの度の地震で命を失った多くの方にみんなで黙とうを捧げました。生きるため、命を救うため、まさに命がけで日々を過ごしている人たちがいることを子どもたちに伝えました。また、能登半島で避難生活を強いられている方々の事を思い、一日も早い復興を願いました。
 次に、3学期のお話です。次の学年になるために大切に時期となりました。自分自身の生活を振り返りるとともに、「自分の根っこ」を大切に育てましょうと話しました。特に挨拶。元気よくできていますか。根っこの一つです。他には、ルールやマナーを守ることや努力することなども含まれています。心の成長を願っています。ぜひご家庭でも、折に触れてお話をしてみてください。
 最後は、大谷選手からの贈り物の話です。昨年末に話題となったグローブが松柏小にも届きました。三つです。新春福袋として、じゃんけん大会をしました。写真は、勝った代表者がグローブを着用している場面です。みんなうれしそうでした。後日、高学年から順番にクラスを回っていきます。元気が出るプレゼントでした。

 いよいよ3学期。自分自身を大切に育てて、次の学年にホップ、ステップ、ジャンプです。