ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              オープンバッチ

【令和7年度リーディングDXスクール指定校】

リーディングDXスクール

上のバナーをクリックすると文部科学省のリーディングDXスクールのページへ!

 今年度は、文部科学省と四国中央市の指定を受け、川之江小学校・三島東中学校・土居中学校とともに「リーディングDXスクール」として、ICT活用の実践事例を情報発信し、全国の各学校における1人1台端末の効果的な活用につながる研究を進めてまいります。

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

R7.10月行事予定_HP用.pdf ← NEW!!!

R7.9月行事予定_HP用.pdf


 芝生管理

9月13日(土)の芝刈りたいへんお世話になりました。

IMG_4020

次回は10月4日(土)8:30~です。
よろしくお願いいたします。

お知らせ


AEDの設置場所が変わりました!

松柏小AED(HP)


えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

本日の子どもたちの様子(笑顔で授業☺)

2025年9月19日 15時14分
6年生のナップサック作りが進んでいます。本日も教育会OBの方が3名お手伝いに来てくださいました。一番難しい「あき止まり」のしつけ縫い、ミシン縫いをしました。子ども同士でもアドバイスをしながら、どんどん作業を進めていました。

IMG_4298

IMG_4299

IMG_4297

なんと完成した子もいたようです☺

IMG_4300

2年生の教室では、国語で伝え合う学習をしていました。
1人1台端末を使って、自分の意思表示をします。(例えば、「遠足に行くなら、水族館がいいか、動物園がいいか。」)全体で全員の回答を確認した後、自由に話したい相手を選び、自分が選んだ理由を上手に話していました。
笑顔で友達に話し掛け、自分の考えを理由を添えてしっかりと話していて、とても立派な姿でした。つながる力がしっかりと身に付いています。

IMG_4304

IMG_4303

IMG_4308