警報発表時の対応 非常変災時の対応について

 非常変災時における対応についてまとめております。掲載内容を御確認いただき、各家庭での対応につきましても適切に対応いただきますよう、お願いいたします。
 なお、停電やシステム障害等により、メールでの連絡や学校ホームページなどの連絡手段が遮断される場合もあります。その場合には、各家庭で保管いただいている同内容を記載したプリントで御確認の上、御対応ください。

1 児童が在宅の場合
 午前6時の段階、「暴風」「大雨」「洪水」「暴風雪」「大雪」 のどれか一つでも特別警報または警報が発令されている場合は、自宅待機をしてください。
・ 四国中央市の「警報」発令情報は、気象庁のホームページ等に掲載されます。メール配信システムでも送信します。(学校から自宅待機の電話連絡はありません。)
・ 午前6時以降であっても登校時までに上記の警報が一つでも発令された場合は、同じ対応となります。
・ 自宅待機の場合、児童は家から出ないように指導してください。

<警報が解除され登校する場合>
 午前10時30分までに「警報」が解除されたときは、原則として自宅で昼食をとって、午後1時までに登校します。その時刻に合わせて児童の皆さんは集団登校をしてください。下校時刻については、予定時刻通りです。変更の場合は、メール配信やホームページでお知らせします。
・ 市内放送文は、市のホームページの「防災有線告知システムポータルサイト」に掲載されます。

<臨時休業(学校が休み)になる場合>
 午前10時30分の時点で警報が出続けている場合は、臨時休業になります。(午前10時30分以降に警報が解除されても臨時休業となります。)
臨時休業となった場合の次の日の授業は、基本その曜日の時間割で行います。


<四国中央市に警報が発令されているが、台風の通過後等により安全の確保が可能な場合>
 午前7時までに決定をして市内放送を行う。

(予想される対応例)
1 今後天候の回復が見込まれるので、通常どおりの授業を行う。
2 今後天候の回復が見込まれるので、午前9時より授業を行う。
3 今後天候の回復が見込まれるので、中学校は午後1時より授業を行う。幼稚園・小学校は臨時休業とする。
台風接近・低気圧の影響等いずれにおいても、四国中央市に「暴風・大雨・洪水・暴風雪・大雪」による「警報」が発令されたときを基準とする

2 児童が登校している場合

 児童・生徒が登校した後、台風接近や大雪による「警報」が出た時、またはその「警報」が予想される場合は、早急に集団で帰宅します。なるべく危険のないように保護者の方のお迎えもよろしくお願いいたします。

 ※ 雨や風の状態など状況によっては、学校でしばらく待機することもあります。

 ※ 警報発令が予測され、緊急下校の可能性があるときには、あらかじめ御家庭でも緊急下校をしていいように御準備や御協力をお願いします。(家の鍵や下校指導など)

 ※ 緊急下校を行う場合、保護者の方に協力を要請する場合があります。警報が発令され、早く帰宅した場合のお子様の保護等について、ふだんからその要領を御家族で話し合っておいてください。

 

 3 「暴風・大雨・洪水・暴風雪・大雪」以外の警報や各種注意報等の場合

 原則として登校します。ただし、住んでいる地域や家の周囲の状況などから保護者が危険と判断した場合は、保護者同伴で登校するか、安全が確認されるまで自宅待機し、そのことを小学校へ連絡してください。もちろんこの場合、遅刻や欠席扱いとはなりません。

 

4 弾道ミサイル発射について

 登校前までに、Jアラートの緊急情報伝達(第1報)があった場合は、学校からの連絡があるまで「自宅待機」とします。安全が確保され、登校が可能となったときには、学校からメール配信やホームページで登校時間を連絡いたします。

 

5 地震変災時の対応について

 登校前までに、四国中央市に「震度5弱以上」の地震が発生した場合は、学校からの連絡があるまで「自宅待機」とします。安全が確保され、登校が可能となったときには、学校から登校について連絡いたします。

6 その他

 (1)増水した川や水路には近付かないよう指導してください。

 (2)崖の下や急傾斜地など大雨による土砂災害が予想される場所など自分の身を守るために知っておくとよい情報についてお子さんにも伝えておいてください。

 (3)緊急連絡用の補助として、本校ホームページにて情報を掲載しますので、御利用ください。

 

7 図式化した非常変災時の対応