ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              オープンバッチ

【令和7年度リーディングDXスクール指定校】

リーディングDXスクール

上のバナーをクリックすると文部科学省のリーディングDXスクールのページへ!

 今年度は、文部科学省と四国中央市の指定を受け、川之江小学校・三島東中学校・土居中学校とともに「リーディングDXスクール」として、ICT活用の実践事例を情報発信し、全国の各学校における1人1台端末の効果的な活用につながる研究を進めてまいります。

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

R7.7月行事予定_HP用.pdf  ← NEW!!!

R7.6月行事予定HP用.pdf

 芝生管理

いつもたいへんお世話になっております。
先週の芝刈り後、雨が降っておらず芝生があまり伸びておりません。
そのため、7月5日(土)の芝刈りは実施いたしません。

IMG_3569

次回は7月19日(土)8:30~実施予定です。
よろしくお願いいたします。


お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

読み聞かせ、今日の2年生、給食試食会

2024年5月28日 09時05分
 今朝は読み聞かせがありました。

page

1

 みんな静かに聞いています。今日から新しく参画していただいた方も入り、楽しい読み聞かせが始まりました。本のイラストや、読み手の表情に注目し、お話を楽しんでいます。時折、子どもたちを巻き込んで、一緒に読むこともありました。一つの声にそろう瞬間は、タイミングが良く、心地よかったです。今日もよかったと感じる読み聞かせでした。
 2年生の教室にも行ってきました。

2年生

 音楽科の授業をしているクラスは、リズム打ちをしていました。小太鼓のテンポに合わせ、トントンと手を打っていきます。集中が途切れると、止まっていました。緊張感満載です。算数科の授業をしているクラスでは、mm(ミリメートル)の単位を学んでいました。ちょうど、大型提示装置を使って、筆順を学んでいるところでした。小さな単位ですが、生活の中で大切な長さになります。書写をしているクラスでは、硬筆をしています。鉛筆を正しく持ち、なぞったり、文字を真似したりして、正しい筆順を理解し、字形をとる練習をしていました。素敵な文字が見られました。
 本日は、給食試食会もありました。

page

 多くの方が来られ、教室はいっぱいです。子どもたちは、ちょっぴり緊張気味。でも、子どもたちに話し掛けていただき、会食の楽しみも倍増したに違いありません。食事の後は、栄養教諭の話を聞いていただきました。食事をテーマに、様々な考え方に気付かれたことでしょう。食は、学びの場であることを振り返ってみてください。
 各家庭において、楽しい食事の時間が持てることを願っています。