ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              blobid1725331775943

保護者のみなさま

行事予定↓

R6_松柏小PTA年間行事計画HP用.pdf   ←更新までお待ちください

 4月行事予定HP用.pdf

 芝生管理

 今年度の芝刈りは終わりました。ご協力いただいた方、ありがとうございました

お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

2学期の学校評価を掲載しました。ご一読ください

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

四国中央医療福祉総合学院生の1日実習、4年生のアイマスク体験

2024年10月7日 17時58分
 今日一日、四国中央医療総合学院生から、4名の実習生が松柏小に来られました。

医療学院

 小学校の子どもたちの発達段階を知り、どのような関わり方が、子どもたちの心の成長にとって大切なのかを学び取りました。今日の学びを、福祉総合学院に帰っての学びに生かし、さらに、子ども理解を深めてください。
 4年生は福祉の学習として、アイマスクの体験を行いました。目の不自由な方を教室までご案内し、交流を深め、質問をしたり、階段でアイマスク体験をしたりしました。質問コーナーでは、答えてくださったことをしっかり聞き取り、ノートにまとめました。

page

 アイマスクの体験では、友達のヘルパー(介助者)に付き添ってもらって、廊下を歩き、階段をのぼり降りしました。一歩ずつゆっくりと歩きました。誘導するとき、「物があります。」「右です。」「階段があります。」など、しっかり伝えることが安心につながるとアドバイスを受けました。
 体験を終えた子どもたちは、「『しょうがい物が1m前にありますよ。』と言ってもらえたらわかりやすかったので安心しました。」、「介助者は難しかったです。誘導するときの声掛けが難しかったです。」など、体験を通して深く学ぶことができました。