縦割り遊びを回避です。インフルじわじわきています。
2019年1月23日 00時35分中学年で流行ってはいますが、一進一退の攻防が毎日繰り広げられています。何とか踏みとどまっていると言う表現がぴったりかもしれません。それも徐々に、低学年、高学年に広がりつつあります。十分気をつけてください。
太陽の力がすごくて、日中は真冬とは思えないポカポカしています。半袖半ズボン、スカートの子も元気で走り回っています。元気で外遊びも気持ちよさそうです。1年生が、風を感じる学習を通して、自ら風になっていました(笑)北風でも吹けば走らなくても良かったかもしれませんが、ポカポカの中で活動できたのも良かったかもしれません。風を感じ、風の重さを体感し、空気の存在を知る機会になりましたね。学年が上がれば、その空気に、質量があり、目には見えない小さなその粒は、集まって、冷やされれば水になり、温められれば雨を降らし、この空気のおかげで火の星だった地球が水の星になった歴史にまでたどり着くかもしれませんね。あっ、これ以上はやめておきます(;^_^A
お昼は遊具の上で楽しそうな女子会が行われていました(n*´ω`*n)