ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              オープンバッチ

【令和7年度リーディングDXスクール指定校】

リーディングDXスクール

上のバナーをクリックすると文部科学省のリーディングDXスクールのページへ!

 今年度は、文部科学省と四国中央市の指定を受け、川之江小学校・三島東中学校・土居中学校とともに「リーディングDXスクール」として、ICT活用の実践事例を情報発信し、全国の各学校における1人1台端末の効果的な活用につながる研究を進めてまいります。

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

R7.10月行事予定_HP用.pdf ← NEW!!!

R7.9月行事予定_HP用.pdf


 芝生管理

いつもたいへんお世話になっております。
明日(10月4日)の芝刈りは中止いたします。

(雨がずっと続いており、芝生がぬれています。)

IMG_4533

次回は10月11日(土)8:30~です。
よろしくお願いいたします。

お知らせ



えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

実りある教室風景

2018年4月27日 12時36分

 久々に見ました、モズクガニ。生き物大好きなので、テンション上がりました(〃艸〃)ムフッ。海で捕ってきたみたいで、大切に大切にしていました。大人が見ると第一声が、「おいしそう」になってしまうことを反省いたしました(^-^;  昔はよく捕って食べてましたよねぇ。今ではあまり姿を見かけなくなっていました。あのたくましいハサミは、小さいころ何だかとってもかっこよく感じたものです。それを証拠に、ウルトラマンや仮面ライダーなどの怪獣のモデルにも必ず登場していたものです。最近ではテラフォーマーでも登場していましたね。

また、3年生の教室では、『わかば』という詩が背面黒板に書かれてありました。心を豊かにしていくことの一つに言葉を知り、言葉を理解することがあげられます。その時々にあった言葉で表現することは見えない心を見えやすくできます。また、算数ボックスがまるで整列をしたかのように整然と並んでいました。

同じように2年生の教室には誰もいないのに黄色のかごがこれまたきれいに整列していました。真ん中に寄せてるんですね。これだと確かに落ちにくいです。そうすることには理由があって、わかっているからこそ帰るときには整頓するんですね。見ているこちらの気持ちまで整列させてもらいました。