ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              オープンバッチ

【令和7年度リーディングDXスクール指定校】

リーディングDXスクール

上のバナーをクリックすると文部科学省のリーディングDXスクールのページへ!

 今年度は、文部科学省と四国中央市の指定を受け、川之江小学校・三島東中学校・土居中学校とともに「リーディングDXスクール」として、ICT活用の実践事例を情報発信し、全国の各学校における1人1台端末の効果的な活用につながる研究を進めてまいります。

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

R7.11月行事予定_HP用.pdf    ← NEW!!!

 芝生管理

11月8日(土)に予定しておりました芝刈りは、冬芝の発育状態が悪いため、中止いたします。ご協力いただく予定となっておりました皆様、よろしくお願いいたします。
運動場半分は勢いよく冬芝が発芽しています。夏芝と違う感触に子どもたちも座ったり、寝転んだりしています。

IMG_4858 IMG_4859


お知らせ



えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

延期していた親子給食試食会開催 1年生

2019年6月28日 23時35分

 1ヶ月のびてしまった給食試食会台風の影響で開催されるかどうか心配していましたが無事行われました
給食準備をみていただく時間を15分間の予定で設定していましたが、何とてきぱき1年生、いつもの調子でやっちゃうと5分で準備が完了してしまいました。例年の1か月前の予想とこんなにも違うとは驚きです。

すっかり手際がよくなり、この1ヶ月の一年生の成長を感じます。

教室はいつもの倍の人数になるため、扇風機を強にしてもムシムシとしていましたが、子どもも大人もニコニコ給食を食べていました。お家の方と一緒に食べることで、給食もいつもよりさらにおいしく感じたようで、もりもり食べて、おかわりをする子どもたち。

給食を親子で食べる機会は、6年間でこの一回だけなので、貴重で思い出深いひとときとなりました。

その後の栄養教諭の先生の話にもたくさんの方が参加してくださり、熱心に耳を傾けてくださいました。

子どもの心に残る食事は、アンケートによると外食、給食、家庭での食事の順だそうですが、やはり家庭での食事が大切で、給食のことを家庭で話題にあげてもらいながら、食について話すのもいいですねとのことでした。

おはしの持ち方についても、輪ゴムをつかった持ち方の練習方法についてのアドバイスをいただき、なるほどなぁと勉強になりました。