梅雨の合間の晴れ 懇談会と水特と芝刈と私
2019年7月12日 21時03分暑い日差しの中、懇談会お疲れさまでした。子どもの成長や美点、がんばったことや学校やお家での様子の情報交換はできたでしょうか。
写真にもあるように朝の芝生は、意外にもびしょ濡れなんです。前日に雨が降っていなくても、結構夜露で濡れています。もちろんこの時期は夜中にスプリンクラーを回すことはありません。子どもたちが登校した足跡がしっかり残るんです。まるで誰も歩いていない白銀の雪原を歩いたかのように。また、カエルくんが、花の真ん中にちょこんと居座っていました。まるでハナムグリのように。
各学年で、懇談の待ち時間も有意義に使えるよう工夫がされていました。つい足を止めて見たくなる、そんなローカになっていました。ついつい愛がこぼれてしまっています。
水特は、今日は特訓デイでした。各コース別に分かれてそれぞれの練習メニューを行っていました。その中でもみるみる上達する選手のみんな。一気に水泳選手らしいロケットスタートやクイックターンの技を習得していきました。短時間ではありますが、内容の濃い練習になったと思います。もう少しで本番を迎えます。体調を整えることも大切ですので、よろしくお願いいたします。
来週はまたもや雨が続きます。土曜日は何とか曇りの予報ですが、明日になったら雨かもしれないという恐ろしいことになってはいけないので、一人芝刈りを決行しました。トラクターで全面をしっかりと刈りこみました。2時間後、先週も芝刈り後雨続きでずっと気になっていた、芝刈り機3台とトラクターのメンテナンスと洗車を徹底的に行いました。13時30分くらいから始めた作業は、気づけば、18時30分を回っていました(^-^; それでもピカピカになった機械を見ているとうれしくて達成感は味わえました。しかし、明日の芝生ボランティアは予定通り行います。あとは、草引きと肥料播きを行う予定です。1時間程度の作業となりますが、よろしくお願いいたします。