ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              blobid1725331775943

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

 R7.4月行事予定_HP用.pdf ← 下校時刻等、変更しているところがあります!

R7.5月行事予定HP用.pdf ← NEW!

 芝生管理

 4月12日(土)芝刈りお世話になりました。ありがとうございました。
 次回は5月10日(土)8:30~の予定です。
 よろしくお願いします。

お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

いじめSTOP愛顔の子ども会議

2019年8月23日 22時21分

四国中央市の小中学校が大集合して、「いじめSTOP愛顔の子ども会議」が行われました。

本校からも3名参加しました。

 全体で今日の流れを確認したのち、5つのグループに分かれて、各校での取り組み発表です。

 松柏小学校は、全校で行っている「相手の気持ちを考えよう週間」について、取り組み内容や成果を発表しました。

 委員会の活動や、夏休みの練習の成果を生かして、素晴らしい発表ができました。

 他の学校の発表も、よい刺激となったようです。特に、司会をてきぱき進めたり、聞く人の方を見て、はきはきと分かりやすく発表したりする中学生の姿に尊敬していました。きっと、数年後のみんなの姿かな…。

 その後は「みんなの心に穴をあけてしまういじめは、絶対に許しません」というテーマで、付箋を使った話合い。これを似たもの同士でまとめていって、いじめをなくすために必要な要素を考えていきました。挨拶、相手の気持ちを考える、たくさんの仲間とつながる…など、多くのエッセンスが見つかりましたね。これらを、グループごとに発表しました。

 全体まとめでも、松柏小児童を含む多くの小中学生が意見交換をしました。

 今年は、地域やPTAの方にも参加していただき、非常に素晴らしい取り組みであるとお褒めの言葉をいただきました。

 松柏から参加した児童の皆さんも、きっと実り多き一日だったことでしょう。今日の学びを、ぜひ全校に広めて、松柏小学校の笑顔の輪を広げていってほしいと思います。