ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              blobid1725331775943

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

R7.5月行事予定HP用.pdf ← NEW!

 芝生管理

 次回は、5月24日(土)8:30~の予定です。

お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

急に冷え込んできました。くれぐれも体調管理に気をつけて。

2019年10月15日 14時57分

 昨日までは、日差しがまだまだ暑くてと思っていましたが、今日は一日ぐずついたお天気で、肌寒く感じるほどでした。朝の段階では、なぜか運動場はびしょびしょでした。でも風があったので昼前には、すっかり乾いていました。きれいに冬芝の芽がでていて、美しくなってきました。緑の絨毯という言葉がぴったりの季節です。ただ、一日の寒暖差が激しくなる時期で今日は体調を崩している子どもが普段よりたくさんいました。十分気をつけてくださいね。なにより、元気が一番ですから(*´ω`*)

 4年生の体育の授業はティボールで盛り上がっていました。

 4年生は、社会見学のしおりも確認していました。楽しみですね、ダムとクリーンセンター

 5年生は、楽しそうな算数の授業でした。図形の授業は、数式の学習と違って、公式を覚えて利用することで様々なタイプの問題が解けるようになり、面白さが倍増しますよね。

6年生は歴史の勉強でした。教科書だけでなく、電子黒板を利用しながら、映像とミックスして授業を行っているのでとってもうらやましかったです。

次は、版画の原画を作成していました。静物画で、細やかな表現をしていました。この中から将来、芸術家が生まれるかもしれません。芸術の道に進む子どもとなるともっと確率は高くなるかもしれないですね。