金管バンド部西日本大会!全力を尽くしました!!!
2019年12月26日 20時55分無事に出発した金管バンド部、海遊館で寄り道をして、宿泊のホテルに無事に到着しました。
夕食も、みんなで笑顔で食べていました。
就寝時間をきちんと守り、明日に備えて休みました。
今日は、午前中に箕面市メイプルホールで本番前最後の調整をしました。
数ある会場から価格と立地がベストのホールを選びましたが、格安ホールとは思えない素敵なホールでした!
みんなの演奏が一層際立つ練習会場で、ゆっくりと時間をかけて細かい調整をしていました。
通しでのリハーサルも、本番の会場で聞いているかのような素晴らしい仕上がり!みんなの気持ちも高まってきました。
正午過ぎにアゼリアホール(池田市民文化会館)、西日本大会の会場に到着です。
初めてのホールでも、松柏小金管バンド部のプロ顔負けスタッフに任せれば、楽器の搬入、搬出、場所取りもあっという間です。いつの間にか、プロの域に達してしまった、保護者のみなさま、いつもありがとうございます。
直前のリハーサルも効率よくこなしました。
そして本番では・・・
今まで最高の演奏でした!
結果は優秀賞に次ぐ優良賞でしたが、賞以上の達成感を味わったことでしょう。
自分たちの力を信じて練習し、それを堂々と大阪の地で披露したことが、何よりも素晴らしいです!
本当は、本番の最高の演奏を聞いてもらいたかったのですが、録画、録音禁止なので・・・残念( ;∀;)
本番後の写真から、子どもたちの頑張りをご想像ください。
今日まで本当にたくさん練習し、楽しいときばかりでなく、つらいとき、苦しいときも多くあったと思います。
でも、それを乗り越えてきたからこそ、愛媛県の代表校として、西日本大会への出場という、大きな目標を達成できたのでしょう。
今までのみなさんの努力、本当に素晴らしかったです!これからも、愛媛県代表としての誇りをもって、練習を頑張ってほしいと思います。
6年生のみなさん、3年間の金管バンド部の活動、本当にお疲れ様でした。今日までの努力は、この先どこかで必ず生きることでしょう。西日本大会での演奏という大切な思い出を、一生の宝物にしてください。
そして、特にここ数週間での健康管理、日々の練習でのサポートなど、様々な場面で協力してくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。松柏小学校金管バンド部のここまでの進化は、保護者の協力なしではなかったと感じています。これからも、温かく見守っていただけるとありがたいです(^^ゞ
熱意をもって指導してくれる、脇先生を中心に、部員、保護者、教員がONE TEAMにまとまった金管バンド部。これからの活躍も楽しみですね!