水はどこから!
2020年4月27日 14時24分4年生担任と初任者の教員で、社会科で学習する水に関する施設の見学に行きました。水道局の方に案内していただきました。
銅山川からダムの水を浄水場まで送ってきている送水管を見ました。山の奥のほうまで続いています。
あまりのスケールの大きさに驚きました。
この送水管を通ってくる水は、主に飲み水と工業用の水に使われるそうです。
また、発電所での発電にも利用されています。まさに命の水です。
中田井浄水場は、とてもきれいになっていました。災害時には、給水の拠点にもなるそうです。
新型コロナウイルスの影響で、校区にある貴重な体験活動の場に接することができませんが、今回の取材で、学校が再開した時の資料収集ができました。ありがとうございました。