ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              blobid1725331775943

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

 R7.4月行事予定_HP用.pdf ← 下校時刻等、変更しているところがあります!

R7.5月行事予定HP用.pdf ← NEW!

 芝生管理

 4月12日(土)芝刈りお世話になりました。ありがとうございました。
 次回は5月10日(土)8:30~の予定です。
 よろしくお願いします。

お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

水泳特別指導始まる!

2018年6月4日 19時34分

 日差しは暑いのですが、まだ湿度は高くなくカラリとした天気です。水温も上々で、毎年行われている俗名『水特』が始まりました。もうまさにその名の通り、自分のレベルに合わせてですが、泳いで泳いで泳ぎまくる特訓です。5,6年に至っては全員参加ありがたいことですよねぇ。水泳だけはもしもの時には命を失うことに直結するので、泳げないよりは泳げるに越したことはないですよね。どんな場面で水に投げ出されるかわからないので、こういった特訓はなかなか家では難しいので先生方は大変ですが、ありがたいと思います。私たちが小さい頃はそんなことをしてもらった覚えはないですからねぇ。

 しかし、それだけに、時間を守り、更衣を整然とすませ、道具を完璧に片づける荷物の置き方、集合の仕方、私語の禁止と厳しいチェックが入ります。遊び半分では、事故につながる恐れがあるから。おふざけが抑えられない子は、水には入れてもらえません。プール遊び、家族での海水浴、バカンスとは違うということをきちんと理解して子どもたちは少しでも泳げるようになるために頑張っていました。今日はタイムトライアルも行いました。3週間後の子どもたちの成長が楽しみです。