ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              オープンバッチ

【令和7年度リーディングDXスクール指定校】

リーディングDXスクール

上のバナーをクリックすると文部科学省のリーディングDXスクールのページへ!

 今年度は、文部科学省と四国中央市の指定を受け、川之江小学校・三島東中学校・土居中学校とともに「リーディングDXスクール」として、ICT活用の実践事例を情報発信し、全国の各学校における1人1台端末の効果的な活用につながる研究を進めてまいります。

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

R7.7月行事予定_HP用.pdf  ← NEW!!!

R7.6月行事予定HP用.pdf

 芝生管理

いつもたいへんお世話になっております。
先週の芝刈り後、雨が降っておらず芝生があまり伸びておりません。
そのため、7月5日(土)の芝刈りは実施いたしません。

IMG_3569

次回は7月19日(土)8:30~実施予定です。
よろしくお願いいたします。


お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

着衣水泳

2024年6月26日 17時03分
 今日の2時間目は5年生、3時間目は6年生が着衣水泳に取り組みました。消防署の方が5名来校し、指導に当たってくださいました。

page

 ご覧の通り、全員が水着の上に体操服を着ています。バディを確認した後入水し、プールの端まで歩きました。重さを感じているようです。次に、端から端まで泳ぎました。「重たい。」という感想がすぐに聞こえました。水着だけの時より、かなりの抵抗がかかり、体力を使っていることを実感したようです。
 今回のねらいは、川や海に落ちた場合、どのように対処するかを実践を通して身に付けることです。
 そのため、まず、一人がアメンボのように手足を広げ、仰向けになって水に浮かび、もう一人が下から腰を支えます。慣れてくると、補助なしでも浮かぶことができるようになってきました。体の力を抜くことがポイントです。また、ペットボトルを胸の前に抱えるようにして持つと、更に楽に浮かぶことができることも学びました。
 今日は、命を守る大切なスキルを学びました。「大事なことを勉強できた。」と話す、5年生、6年生でした。