ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              オープンバッチ

【令和7年度リーディングDXスクール指定校】

リーディングDXスクール

上のバナーをクリックすると文部科学省のリーディングDXスクールのページへ!

 今年度は、文部科学省と四国中央市の指定を受け、川之江小学校・三島東中学校・土居中学校とともに「リーディングDXスクール」として、ICT活用の実践事例を情報発信し、全国の各学校における1人1台端末の効果的な活用につながる研究を進めてまいります。

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

R7.7月行事予定_HP用.pdf  ← NEW!!!

R7.6月行事予定HP用.pdf

 芝生管理

いつもたいへんお世話になっております。
先週の芝刈り後、雨が降っておらず芝生があまり伸びておりません。
そのため、7月5日(土)の芝刈りは実施いたしません。

IMG_3569

次回は7月19日(土)8:30~実施予定です。
よろしくお願いいたします。


お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

浄水場見学、縦割り班あそび

2024年6月7日 19時27分
 午前中は、4年生が中田井浄水場に見学に行きました。

浄水場

 まず、水を浄化するための仕組みと、水がどのように各家庭に届いていくのかについて説明を聞きました。次はいよいよ見学です。水が次第に美しくなっていく様子を見ていきました。薬を入れる工程、薬をかき混ぜ工程、沈殿させる工程、ごみをろ過する工程というふうに、順に見ていきました。見学が終わった後は、給水車から水をポリ容器に入れる作業をしました。6リットル入るので、みんなその重さにびっくり。最後には、簡易ろ過装置を使って、水を浄化する実験をしました。美しくなった水を見て、子どもたちは「きれい。」と言っていました。
 お昼は、縦割り班遊びの時間がありました。

たてわり

 縦割り掃除班ごとに遊びました。コロナ禍で4年間できていませんでした。
 今日の様子を見ていると、みんなはとても楽しそうでした。室内ではフルーツバスケットや新聞島ゲーム、室外ではおにごっこをして楽しんでいました。どの班からも楽しそうな声が聞こえます。笑い声が絶えませんでした。
 縦のかかわりの中で子どもたちは育っていくんだなと感じました。