ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              blobid1725331775943

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

 R7.4月行事予定_HP用.pdf ← 下校時刻等、変更しているところがあります!

R7.5月行事予定HP用.pdf ← NEW!

 芝生管理

 4月12日(土)芝刈りお世話になりました。ありがとうございました。
 次回は5月10日(土)8:30~の予定です。
 よろしくお願いします。

お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

昔の遊び交流会、6年生は何しているかな

2023年10月25日 13時05分
今日は、3年生と地域にお住いの方との交流会がありました。お話を聞いたり、伝統的な遊びを一緒にしたりしました。

page

初めにお話会がありました。地域の話や来校された方の子ども時代の話を聞き、子どもたちは今とは異なる時代の感触を味わっていたようです。畑作等で使っていた道具も持って来られ、子どもたちは見たことのないものに興味津々でした。 
お話の後は、中庭や会議室、体育館に分かれて一緒に伝統的な遊びをしました。竹馬、リム回し、竹とんぼ、あやとり、けん玉、ブンブンごま、こまで遊びました。
みんな大変楽しそうでした。
また、昭和5年当時の校舎の写真をいただきました。職員玄関を入ったところに飾ってありますので、ご来校の折にご覧ください。
さて、6年生は何しているかな。

6年

月組は、算数科が終わって、タイピングをしていました。先生と勝負です。先生が「おわった。」と言った瞬間、子どもたちから「はやっ。」と一声。子どもたちは、これからも先生に挑戦し続けることでしょう。
花組は、国語科でした。事実を基に、理由や根拠を挙げて意見文を書くところでした。クロームブックを使って、学びを深めていました。枠の中に文を書き込むことで、文が完成です。意見を作ることの大切さを学んだことでしょう。
今日も頑張る松柏小の子どもたちでした。