運動会準備、整う!!
2018年9月22日 18時30分午後から、運動会準備を行いました。昨日までの天気が嘘のように晴れ間も出て、芝生がぐんぐん水分を吸収してくれました。万国旗は午前中の間に張り、とてもやる気がみなぎってきました。私たちの世代ですかねぇ、手作りの旗を宿題に出されて、持って行ってましたよねぇ。
テント張り、18張り、かなり大変でした。ロープ張りや、子どもたちの動線確保、立ち入り禁止場所など丁寧に作業を行いました。保護者の方も忙しい中、駆けつけていただいた方もいらっしゃいました。ありがとうございました。入場門は昨年までの反省を生かして、PTA会長さんたちが中心になって、高い位置に掲げていただけました。これで演技の子もやりやすくなりました。
ファンファーレバンドも追い込み練習に余念がありません。粗方の準備が終わったころ、ほとんどの教員が演奏に聴き惚れていました。普段も聴いていましたが、テントも張り、反響音も少しだけ出る環境になったことと、練習が実を結んできていることが合わさって、迫力満点の演奏でした。今でも頭の中をメロディーがぐるぐる回っています。春の町民運動会前にも驚かされましたが、音がフォーカスされ、粒立って、整ってきたうえに、音量が増しているため、驚きは倍増しています。マーチングに至っては歩きながら、移動しながらの演奏です。みなさんの期待を裏切らない演奏でお待ちしています。
校長先生を筆頭に、松柏小のチームには職人がたくさんいらっしゃいます。陰陽師の異名を持つ体育主任の世界レベルのライン引きは、3時間以上かけて丁寧に、どの交点もズレることがないよう、さらにラインの上にラインをのせて、初めから1本だったかの如く引いていく様は、精密機械としか言いようがありません。手作業で行っているとは思えないレベルです。まるで体育館のラインテープのようなラインをご堪能ください。
是非ともそのラインの妙技を朝イチで確認していただければと思います。この思いのこもったグランドで明日の運動会が行われることが楽しみで仕方がありません。