ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              オープンバッチ

【令和7年度リーディングDXスクール指定校】

リーディングDXスクール

上のバナーをクリックすると文部科学省のリーディングDXスクールのページへ!

 今年度は、文部科学省と四国中央市の指定を受け、川之江小学校・三島東中学校・土居中学校とともに「リーディングDXスクール」として、ICT活用の実践事例を情報発信し、全国の各学校における1人1台端末の効果的な活用につながる研究を進めてまいります。

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

R7.10月行事予定_HP用.pdf ← NEW!!!

R7.9月行事予定_HP用.pdf


 芝生管理

9月13日(土)の芝刈りたいへんお世話になりました。

IMG_4020

次回は10月4日(土)8:30~です。
よろしくお願いいたします。

お知らせ


AEDの設置場所が変わりました!

松柏小AED(HP)


えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

参観授業とバザールでござーる

2019年6月7日 18時10分

 天気のすべてが一日で味わえたくらいの妙な天気でしたね。曇りから小雨かと思いきや、ピカピカゴロゴロ雷が鳴り始めてせっかくの楽しみのプールができず、その後、底抜けたような激しい雨。そして、参観授業を迎えるころには晴れ間がさしてきて、蒸し暑くなるという忙しい一日でした。参観授業では、それぞれの学年、学級で工夫を凝らして、あの夢中になっている表情や目が見られたことと思います。お家に帰って、今日の授業の話題は出ましたか?是非とも話題を出してもらって何をがんばったのか、何が面白かったのか、何が難しかったのか、どんなことでも構わないので、一緒に聞いて寄り添っていただけたらと思います。なにもアドバイスをしなくてもいいですよ。ただ、自分の頑張りを聞いてもらって、認めてもらえれば、子どもたちの心は満たされていくものです成長が見えた時には、一緒に喜んでもらえれば、課題が見つかった時にはどうしていくのかを聞いてやってください。親が経験していないことも経験しています。もちろん、時代も物質的なものも全然違っているので、私たちのアドバイスなんて役に立たないことも多いですよね。子どもたちは十分自分で考えて行動しています「見つけて、考えて、行動する」大人でも子どもでも同じです。特に今はその特訓中ですから、できるだけ多くのことを経験できるといいなぁと願っています。

低学年から

中学年

高学年

懇談会