ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              オープンバッチ

【令和7年度リーディングDXスクール指定校】

リーディングDXスクール

上のバナーをクリックすると文部科学省のリーディングDXスクールのページへ!

 今年度は、文部科学省と四国中央市の指定を受け、川之江小学校・三島東中学校・土居中学校とともに「リーディングDXスクール」として、ICT活用の実践事例を情報発信し、全国の各学校における1人1台端末の効果的な活用につながる研究を進めてまいります。

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

R7.11月行事予定_HP用.pdf    ← NEW!!!

 芝生管理

冬芝が発芽しています。ふわふわ・もこもこしている冬芝の感触がとても気持ちいいです。

IMG_5410

お知らせ



えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

パッチンテスト 5年花組 国語

2020年1月17日 16時05分

  考える力をつける推察をし予想をたて問題の真意を見抜く目を養う。文章に表すと、なんかすごいことのようですが、5年花組でクイズのように盛り上がって授業を行いました。国語です。

 問題文を切り離して答案用紙だけ配付し、問題を解いていきました。もちろん、最初は「わかるわけないやん!問題文がないのに」「どうやって解くの」「問題文を1回でいいから読んでください」など、大反響でした(笑)反応抜群で食いつきがいいのでとてもやりがいがありました。どんな問題文が書かれているのかを予想しながら、なぜその答えにしたのかを理由をつけて考えることを中心にグループでの話し合いも実行しました。友達の推察を聞くことで刺激になったり、問題を解くカギを学べたりしました。

 答え合わせは問題文を配布するだけです。それでも子どもたちはすぐに正解にたどり着いていました。しっかりと予想したり熟考したりした成果目に見える形で現れたと感じました。またやりましょうね。