連日ですが、研究授業2連発 2年月組国語、3年花組算数
2019年6月20日 15時14分若手の先生のクラスで、研究授業を行いました。いつも通りのペースで、いつも通りの授業の中、改善点やより良い授業のための工夫やアイデアを忍ばせて、とても落ち着いた授業で、ぐっと引きこむ、それぞれの先生ワールドを作り上げていました。子どもたちも勉強することがとても楽しい様子であふれていました。国語では「スイミー」の学習をその世界に引き込んでから行っていました。老若男女問わずよく知った教材ではないでしょうか。真剣な表情で楽しんで笑顔があふれていました。大切なことを学ぶと自然とキラキラの目に真剣な表情になるんだなぁと感心しました。
3年花組では、算数でした。大きな数を扱う、数のつくりの土台となる位取り記数法の部分でした。ついうっかりと見落としてしまうことや、引っかかってしまうこと、位取り記数法の根底に流れている加法の考え方などを丁寧で確実に定着させていくよう言葉(音)で、書いて(動作)、バディとともに(聞く)五感をフルに使って1時間があっと言う間に過ぎていきました。