ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              blobid1725331775943

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

 R7.4月行事予定_HP用.pdf ← 下校時刻等、変更しているところがあります!

R7.5月行事予定HP用.pdf ← NEW!

 芝生管理

 4月12日(土)芝刈りお世話になりました。ありがとうございました。
 次回は5月10日(土)8:30~の予定です。
 よろしくお願いします。

お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

緊急地震速報訓練の素早さ

2019年6月19日 08時19分

 6月18日10時にJアラートを通じた緊急地震速報による訓練放送が流れました。昨年度もその反応の素早さに驚きました。ホントに2秒以内で避難完了するんです。今年度は私も習字の授業中でしたが、まさにアラートが聞こえた瞬間、バッと机の下に潜り込んで頭を守る姿勢を1秒で、決して大げさでなく1秒でとるんです。手洗いをしていた子も一瞬で飛び込んで机の下に潜り込みました。習慣ってすごいなぁと思いました。もちろん普段特別に練習しているわけではありませんが、危機回避をしっかりと身に付けた行動ができるのは素晴らしいと感じました。あまりにも素早いその動きにこちらがびっくりするほどでした。

 また、靴箱がきれいに整頓されてきましたかかとがピシッとラインにそってんでいるのはただ置いたのではなく意図的にそろえていることがわかりますよね。トップは6年生です。ホントにビシッと揃っています。2番は3年生。ほとんどの人がビシッと揃っています。ちょっとの意識で変わりますが、このちょっとの意識ができる人は、テストの時にもイージーミス、ケアレスミスをしなくなります。中学生や高校生にはよくそのアドバイスをしていました。細かいところまで気を配れる人は仕事も丁寧だし、勉強も確実に力がついてきます