ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              blobid1725331775943

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

 R7.4月行事予定_HP用.pdf ← 下校時刻等、変更しているところがあります!

R7.5月行事予定HP用.pdf ← NEW!

 芝生管理

 4月12日(土)芝刈りお世話になりました。ありがとうございました。
 次回は5月10日(土)8:30~の予定です。
 よろしくお願いします。

お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

えっ!! 雨降りました(^-^; 勉強は面白い

2019年1月31日 17時49分

 インフルエンザも落ち着いてきて、踏みとどまっている松柏小学校です。授業の中で「なぜ?」「どうして?」追求する教科、「理科」。子どもたちも私たちもとても興味深くて面白いです。日常生活の中で当たり前に触れている現象やできごと、いつも見ている風景に隠されている「なぜ」。改めて考えてみると、やっぱり理にかなっていて「なるほどぉ」と感心することばかりです。普段は意識もしない「空気」や当たり前にあふれている「水」だけに起こっている特異性など解明していく時間は大人、子ども関係なく、知識欲が満たされ、不思議さに魅了されます。今日は、温度試薬を使って水の温まり方の実験。ここでも水の特異性が浮き彫りに。電気温水器のしくみであるとか、電磁調理器や空気の謎、エアープランツや湿気についてなどなど、いろんなことにつながっていくのです。

 雨降りなので、児童玄関の前で整列して、濡れないところで待っています。みんな揃ったところで、下校班ごとに並びなおして、下校していきます。昨日のポカポカ陽気と打って変わって寒さがしみます。傘の風景もきれいですが、下校後に運動場へ遊びにくる子が見られないのは寂しいですね。。。