ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              blobid1725331775943

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf【New】更新しました!

 R7.4月行事予定_HP用.pdf ← 下校時刻等、変更しているところがあります!New

 芝生管理

 今年度の芝刈りは終わりました。ご協力いただいた方、ありがとうございました

お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

2学期の学校評価を掲載しました。ご一読ください

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

金賞:ゴールド RNBこども音楽コンクール 制覇

2018年9月29日 20時04分

 決して簡単な道のりではありませんでした。小学校の吹奏楽は中学や高校と違って、それ専門に毎日練習したり、時には一日中練習を行ったりするメンバーで、時間を惜しまず取り組むわけではありませんいろんな才能やいろんなことに挑戦している子達の事情に合わせて短時間でまさに時間を惜しんで取り組んできました。5月に町民運動会のために練習をして聴かせてもらった時にも、芝生に吸われてしまわない音圧に驚きました荒削りではありましたが、生き生きと合奏を楽しんでいる姿に感激したのをハッキリと覚えています。運動会ではマーチングも披露し、より一層、音が安定し、呼吸が合ってきたなぁとビックリしました。指導される先生のこだわりも繊細で、粘り強く、諦めずに、今できる最大限の合奏にしていこう楽器、調律、ピッチ、タイミング、そして全体のバランスをいつも考えられて取り組んでおられました。まさに今日、その集大成の演奏となったと思います。子ども達もその心を知ってか知らずか、超集中して、片時も指揮から視線をそらさずタイミングを計り、焦らずゆったりと量感をもって演奏できていました。素晴らしい演奏に、終わった後、感動で震えが止まりませんでした。

 道はできましたね。これからもますます楽しみになった、松柏小のファンファーレバンドをよろしくです。

また、たくさんの先生方のご協力、ありがとうございました多分スタッフの先生方も一番多かったのではないかと思います。さらに保護者の方も積極的に片付けや楽器運搬などご協力いただき、ありがとうございました。チーム松柏小として、これからもよろしくお願いいたします。

裏では、丁寧に一つ一つチューニングを行っています。楽器運搬も引っ越し業者並みにスムーズなチーム松柏小メンバーです(#^_^#)

 揃いのTシャツで参加する学校が多い中、この衣装、イカしてると思いませんか? ベストに蝶ネクタイはとてもお洒落で、洗練されたオーケストラ感がありますよねぇ(#^_^#)

この笑顔がなによりのご褒美です。ありがとうございました。