いよいよ大詰 ついにソーランも
2018年9月19日 19時05分行進が見事になってきています。見ているだけで気持ちのよい演技をしている児童が、とってもかっこいいです(n*´ω`*n)その波が広がってきています。何事にも一生懸命取り組む姿に、人は心打たれますよね((ノェ`*)っ))
彼岸花が花開いていました。木々や花々が移り行く季節を教えてくれています。
行進と遂に紹介してしまったソーランとヘチマとアサガオ。そして、校長先生が危なくないようにケヤキも角を落としてくれています。危険柵には立ち入らないようにお願いしますね<(_ _)>
ファンファーレバンドもますますうまくなっています。それもそのはず、みんなが自由に過ごしている連休の間も学校で練習をしているんですよ。カッコイイ姿なのはそれだけの努力をしているからこそだからです。
芝生も昨日の夜、刈りました。これで気持ちよく運動会を迎えられます。4月赴任して初めて夜の芝刈りを行いました。トラクターのみでしたが、涼しくて気持ちよかったです。
マスゲームとか組体操と言えば懐かしい響きですか?身体全体を使って表現する松柏ソーランが日に日に揃ってきています。指先まで意識して声を張り上げて、迫力満点の演技になってきていますよ。今から当日が楽しみです(n*´ω`*n)
この気合の入る日々の中、こころ温まるサプライズもありました。誕生日ケーキモックを頭に付けて過ごしてくれる担任の先生もユーモアと愛にあふれています。愛にあふれた6年生です。もう一人の担任の先生の結婚式でもサプライズで出席者みんなに温かい笑顔をプレゼントし、修学旅行を周作旅行とモチって、サプライズ記念写真を決行したりと喜びと幸せを与え続けてくれています。そんな子どもたちが演技するのですから、成功しかないと思います。是非とも、あと残りわずかな時間しかありませんが、一緒に頑張っていきましょう。