ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              blobid1725331775943

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

R7.6月行事予定HP用.pdf ← NEW!!!

R7.5月行事予定HP用.pdf

 芝生管理

 明日の芝刈りは、雨予報のため中止といたします。
 本日教員で芝刈りを行いました。
 次回は、6月7日(土)8:30~の予定です。
 よろしくお願いいたします。

お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

第2学期始業式!

2021年9月1日 15時36分

長かった夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。夏休みはどうでしたか?

みなさんも学級で夏休みの感想や頑張ったことを、この後、クラスで発表してみましょう。

 

スライドで42日間の長い夏休みを振り返りました。

 金管バンド部のみなさんは、暑い中、何日も練習をがんばっていました。密にならないように気を付けながら一生懸命がんばっていました。とても感心しています。この夏、緑の少年団が表彰されました。毎年5年生が木を植えたりして緑を増やす活動をしてきましたが、それが認められて愛媛県から「優良青少年団」として表彰されました。この夏休みは、はじめはとても暑かったですね。最高気温が35度を超える猛暑日が続きました。8月の中頃から雨が続きましたね。

 また、1年遅れのオリンピックがありました。若い選手やベテランの選手が活躍してとても感動しました。また、大会を支えてくださった大勢のボランティアの方々に感謝したいと思います。今はパラリンピックが開かれています。愛媛県(今治市)の山口さんが金メダルに輝いたのもすばらしいですね。みなさんもいいところをまねて頑張ってほしいと思います。

 次に2学期の行事について

・運動会 ・陸上記録会 ・読み聞かせ ・クラブ活動 ・参観日 ・就学時健康診断 

・音楽会 ・マラソン大会など、2学期もいろいろな行事があります。楽しみにしておいてください。

 大切にしてほしいこと3つ

「元気いっぱい」「やる気いっぱい」「思いやりいっぱい」この3つをいつもしっかり実行して松柏小の全員が「楽しい」と思える学校にしましょうね。

最後に大切なお話をします。2学期も、今、日本中でとても流行っている「コロナ」に負けないような生活をすることです。次の3つのことを必ず守りましょう。1つ目は「マスク」です。学校では必ずマスクをしましょう。2つ目は「手洗い」です。きちんと手洗いをしましょう。3つ目は「さわらない」ことです。接触は禁止です。さわることでうつってしまう可能性があります。互いに注意しあい、しっかり守るようにしましょう。

 2学期から、1年花組に新しいお友達を迎え442名で、2学期のスタートです。元気・やる気・思いやりをいっぱいにして、みんなが楽しい、すばらしい2学期にしましょう。みなさんの頑張りや成長をとっても楽しみにしています。始業式の後、水泳記録会やスポ少の表彰がありました。

芝刈りをして運動場がさっぱりしました。