PTA会計監査無事終了です(*´ω`*)
2020年3月27日 22時31分今日は、PTA会計の監査が行われました。PTA会計(家庭数)、PTA特別会計(児童数)、PTA資源回収費の三本柱で、学校の様々な活動を支える力となっています。やっぱり昨年度も感じましたが、施設管理維持の面での利用が圧倒的に多くて、次は、本の充実でした。絵本の読み聞かせは大好評でみんなかぶりつきで聞いているので、紹介していただいた絵本を揃えていってます。虫歯予防のフッ化物洗口の薬品類や入学式・卒業式・運動会などの看板も揃えました。授業を充実させるためのものや人件費のかからない修繕費(笑)で学校内外が美しくなっています。お二人の会計監査の方に、しっかりと点検、監査を行っていただき、無事終了しました。お忙しい中、お世話になりました。
これから始まる教育におけるICT化、5G時代に合わせて、society5.0の波に、早速来年度から、一人一台のタブレットを利用した学習が始まることになります。クロームブックを手足のように利用して、学びをより深めることができ、複雑な大量の情報を処理していく学習に生まれ変わっていくことになります。だからこそ、人の愛情をしっかりと感じ取り、人としての進化が求められることになるのだと感じます。今の大人たちもこのスピードについていけるよう、振り落とされないよう研修を深めていかねばなりませんね。