ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              blobid1725331775943

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

 R7.4月行事予定_HP用.pdf ← 下校時刻等、変更しているところがあります!

R7.5月行事予定HP用.pdf ← NEW!

 芝生管理

 4月12日(土)芝刈りお世話になりました。ありがとうございました。
 次回は5月10日(土)8:30~の予定です。
 よろしくお願いします。

お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

29日(月)昭和の日   春季こども相撲大会

2019年4月30日 08時33分

 あいにくの天候でしたが、三島体育館で 春季こども相撲大会が開催されました。白熱した試合が繰り広げられ、松柏小の関取達も大健闘していました。3位に入賞した子もいました。素晴らしいですね(#^_^#)ごっつぁんです(#^_^#)

 

 国民の祝日の一つ。4月29日。激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす日だそうです。昭和天皇の誕生日に当たり、2007年より、従来の「みどりの日」を引き継いで実施しています。いよいよ時代は「令和」になります。ということは、「平成の日」が出来るんですかねぇ(#^_^#)

 ちなみに、11月3日文化の日が明治天皇の誕生日での祝日です。あの時代ですから、天皇を思い起こさないよう文化の日と名付けたのかもしれませんね。大正天皇の時には8月31日で、学校が夏休みというのがまさか影響したのでしょうか、そういった国民の祝日にしようという動きがなかったんですかねぇ。昭和天皇の誕生日をみどりの日から昭和の日にして残した経緯は知っておられる方も多いのでは。何はともあれ、天皇制には全く興味はありませんが、祝日が増えることには興味津々です(笑)