怒濤の1週間
2019年1月11日 23時12分始業式から、連日息つく暇も無いくらいの怒濤の日々でした(^_^;) 楽しみのホームページも滞りがち(^_^;)ネタはあるのに出せないもどかしさがストレスに・・・。
そんな中でも子ども達のやる気にあふれる笑顔に癒やされ、帰宅したかと思ったらすぐ起きて学校へ通うエネルギーをもらっています。博学で等身大の話をされる校長先生に学ばさせていただき、いつも笑いの絶えない職員室で明日への活力をいただいています。
そんな中、子ども達も急ピッチで新学期準備に奔走していました。委員会活動が安定して活発に積極的に働いています。緑、自然が豊富な松柏小にはちゃんと理由があります。先日紹介した、槇の木や至る所に咲き誇る花々、植え込みなど、ちゃんと子ども達や職員、地域の方々の手によって世話が行き届いているということなんですね。緑の少年団という自覚が染みついているのでしょうねぇ。とても嬉しそうに作業している姿を見ていると、こちらまで嬉しくなります。ここでも「喜ばせごっこ」ですね。児童玄関の飾りも我先にと作業を進めています。周りでは一生懸命掃除してくれています。ウサギ小屋も大掃除の真っ最中。短時間で素早くてきぱきと活動する姿が理にかなっていて素晴らしいなぁと感じます。