障害がある方との交流4年生、寒いけどみんな元気です!
2018年11月13日 16時53分4年生は、先日もでしたが、障害がある方との交流を通して、よりよく生きていく社会、みんなが幸せに暮らしていける社会実現のために大切なことは何かを学ぶ学習をさせていただいています。なにが『障害』なのか、その真意に迫っていく学習です。総合学習で福祉関係のことを進める中で、社会にある『障害』、物理的な『障害』や、私たち自身が『障害』となってしまわぬよう、気をつけたり、気づいたり、私たちにできることは何かを時間をかけて考えていくことになります。
世の中には様々な立場、様々な事情がある人が暮らしています。年齢も幼児からお年寄りまでなので、幅広いニーズがあります。そういったことを考えることは、みんなの違いを認め、尊重することにつながっていくはずです。
始まりました、マラソン大会の練習です。今日は中休みにたくさんの子どもたちが出てきて、グランドを走っていました。今年は、合計で42.195㎞のフルマラソンに挑戦しようということで、地図形式で走った距離を塗りつぶしていくシートを作成していただき、楽しみながら練習する工夫をしていただきました。もう今からマラソン大会が楽しみですね(n*´ω`*n)