プール開放と勉強
2019年8月5日 20時14分今日はちょっぴり変な天気でしたね。プール開放も今年度から午前中にして大正解でしたね。12時には連日、熱中症指数WBGTが危険レベルの31を軒並み超えています。昨年の反省を生かし、移動してよかったです。ただそれでも気をつけないと一昔前では考えられないような気温です。人間はそんなに短期間で進化できませんからねぇ(;^_^;)プール前には毎日冷たい水を補給しています。そのおかげで水温も29℃前後で安定しています。これも昨年の反省が生きています。水温が高すぎると水中で脱水症状を起こし、熱中症の症状に知らぬ間になってしまいます。今は、保護者の監視員の方がとても心配です。1時間以上炎天下にいますので、氷タオルやスポーツ飲料で熱中症対策を行ってくださいね。保護者の方もまだまだ若いからといって侮ってはいけません。運動バリバリの高校野球のエースでさえ、熱中症でなくなってしまう時代です。十二分に気をつけてくださいね。
なんと学校で勉強をがんばっている姿も見かけます。もう夏休みも後半に差し掛かります。暑い日中は、是非とも涼しい部屋で、お勉強も頑張ってくださいね。たまには場所を変えて、図書館などで読書を行うのもいいかもしれませんね。静かにゆったりと時間を使うのも暑い夏にはぴったりです。帰りはお家の人と一緒にかき氷食べに行ったりして((ノェ`*)っ))遠くにお出かけできなくても夏の思い出になりますね。お家の人とのお出かけはどこに行っても楽しいんですよねえ(〃´∪`〃)ゞ
まあこれだけ暑いと、クマゼミしか見かけないです。99%がクマゼミです。それはもう必死で鳴いています。手づかみで簡単に捕まえられるほど夢中で鳴いています(笑)