ファンファーレバンド、順調に成長中
2019年8月2日 18時45分昨年度も小学生の金管バンドとは思えないクオリティにびっくりしていましたが、今年はやっぱりさらにうまくなっていました。指導者がまだまだ様々なスキルを吸収して進化し続けているので、そのまま子どもたちを高みに引き上げているのでしょう。今年は音が違います。外で聞いている時から「おおっ」って思っていたのですが、今日は結構長い時間いさせてもらいました。もう入ってすぐに気づきました。音がまとまってちゃんと粒だっているんです。それぞれの楽器がしっかりと一本の音色になり、子どもたちも他の音を聞きながらバランスを考えて演奏していました。もう、ただただびっくりです。昨日今日での話ではありません。やっぱりちゃんと秘策を施していたのです。中学生や高校生の吹奏楽部のような集中力と適応力、的確な指示に対して、数回の反復で修正し、自分のものにしていくその姿に惹きつけられていました。先生と子どもたちの掛け合いも信頼関係がなせる技だなって感じました。これは、まだまだうまくなるし完成度が高くなると感じました。目指しているところが高いのだけれど、その場所までしっかりついていく子どもたちもすごいなぁとワクワクしました。