ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              blobid1725331775943

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

 R7.4月行事予定_HP用.pdf ← 下校時刻等、変更しているところがあります!

R7.5月行事予定HP用.pdf ← NEW!

 芝生管理

 4月12日(土)芝刈りお世話になりました。ありがとうございました。
 次回は5月10日(土)8:30~の予定です。
 よろしくお願いします。

お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

3年書写と水特と私 笑顔の昼休み

2019年6月6日 17時15分

  なかま遊びが、次々といろんなクラスで行われています。楽しいんでしょうねぇ。はじける笑顔でグランドはあふれています。グランドも嬉しそうです。学校が一番喜んでいる時間かもしれませんね。もちろん先生たちもガチで追いかけたり、追われたりしています(笑)もちろん、バテバテです((ノェ`*)っ))

  3年生になって初めて毛筆を行っています。2年生までの硬筆と違って、準備と片付けにものすごく時間をとられてしまいます。それでも初回から比べると、半分くらいの時間でできるようになっています。感心するのは早く片付けが終わった人は、まだの人のお手伝いをしたり、汚れてしまった床をぞうきんできれいにしたり、私が片付けようとした筆洗い用のバケツを駆け寄ってきて「私がします」と代わってくれるのです。3年生なのに責任感と奉仕の行動がしっかりと身についてきているなぁとうれしくなります。それにしてもしっかりと落ち着いて毛筆を行っています。書くのが楽しいんですね。学習ってそうでなくちゃね。1時間の授業では、説明もあったり、名前も書いたりすることを考えると書く時間は25分ほどです。それでもしっかり10枚くらいは書いています。書くたびにうまくなっていくのも感じるので余計に楽しいでしょうねぇ。

  水特も始まっています。小プールと大プールに分かれてそれぞれが課題をもって取り組んでいます。ふざけたり無駄話をしたりする間がない中で集中して黙々と泳いでいます松柏小の子どもたちの一生懸命さにはいつも頭が下がります。

 少しでもうまく、速く泳げるようになるためにといった気持ちが伝わってきます。プールの中では熱血指導員がまさに手取り足取り指導してくれています。