ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              blobid1725331775943

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

 R7.4月行事予定_HP用.pdf ← 下校時刻等、変更しているところがあります!

R7.5月行事予定HP用.pdf ← NEW!

 芝生管理

 4月12日(土)芝刈りお世話になりました。ありがとうございました。
 次回は5月10日(土)8:30~の予定です。
 よろしくお願いします。

お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

芝刈り大盛況

2019年6月8日 13時01分

 昨日の天候があまりにも不安定で、昨夜も風が強くて、大丈夫かなぁと心配していましたが、朝早めに様子を見に行くと、風のおかげで朝露も吹き飛び、晴れの時よりええ感じでした。で、今回は2トンダンプを準備できたので、剪定くずも持っていくことに。学校西側の剪定も校長先生が時間を都合つけてくれていたのでかなり溜まっていました。先週同様1時間ほど早くからトラクターで刈り始めていると、9時からなのに8時半過ぎには続々と集まってきて9時スタートの時点ではみんな作業してくださっていました。フライングしてしまって申し訳ございませんでした<(_ _)>また早くからありがとうございます。一度集合してから作業の確認をしようと思っていたのですが、次々といろんな仕事を分担して作業をしていただき、9時半時点で芝刈りはほぼ終了となり、グランドの直走路までも見事復活しました。たくさんの方々と子どもたちまでお手伝いに来てくれて、とっても頑張ってくれました。一輪車で運んだり、肥料を撒いてくれたりと大活躍でした。10時前には解散できたおかげで、クリーンセンターへ捨てに行ってくれた先生も早めに帰ってこれ、機械類のメンテナンスの時間もしっかりと取れました。どんなものでもメンテナンスは大切です。動きが悪くなってからでは遅いので、こまめにしておくと長持ちします。これは、機械に限ったことではないですよね。人間もメンテナンスやリフレッシュが大切だと思います。また高圧洗浄機の威力はすごくて、茶色だと思っていた手押し芝刈り機の芝がたまる袋が白色でナイロン製なのだとわかりました(笑)トラクターも手押しも全てピカピカにすることができ、ついでに児童玄関も掃除できました。ご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。