ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              blobid1725331775943

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

 R7.4月行事予定_HP用.pdf ← 下校時刻等、変更しているところがあります!

R7.5月行事予定HP用.pdf ← NEW!

 芝生管理

 4月12日(土)芝刈りお世話になりました。ありがとうございました。
 次回は5月10日(土)8:30~の予定です。
 よろしくお願いします。

お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

2年生図書館訪問、4年生耳の不自由な人との交流会、 など

2018年11月9日 14時33分

 毎日盛りだくさんな今日です。地域に育てられている松柏小学校の子ども達をとっても実感します。2年生が図書館の秘密を探しに訪問してきました。本当に普段は後悔しない秘密の部屋も教えていただき、またみんなが大好きなたくさんの本に囲まれているだけで幸せそうな表情が印象的でした。館長さんの説明や案内していただいた職員の方の話に一生懸命耳を傾けて、メモをとっていました頑張る2年生がまた一つ成長しているなぁと感じました。特に静かに他の来館者を気遣い行動できている様子素晴らしかったです。今回一番気になったのは、訪問態度や学習の様子ではなく、トイレでした。和式のトイレの練習ができるといいなぁと洋式トイレの前で大渋滞だった姿に、そう感じました。

4年生は、「耳の不自由な方との交流会」を行いました。講師の先生をお二人お招きして、手話などを通じて、コミュニケーションをとって心を伝えていくことを学びました。

もともと、反応と食いつきのいい学年の4年生のみんなが真剣に一生懸命学習している姿に、自分の持っている価値観を柔軟に広げていける時期なんだなぁと感じました。