ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              blobid1725331775943

保護者のみなさま

行事予定↓

R6_松柏小PTA年間行事計画HP用.pdf   ←更新までお待ちください

 4月行事予定HP用.pdf

 芝生管理

 今年度の芝刈りは終わりました。ご協力いただいた方、ありがとうございました

お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

2学期の学校評価を掲載しました。ご一読ください

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

またまた陸上競技特別練習 晴れると暑いです(;^_^A

2018年9月11日 17時20分

 晴れました(n*´ω`*n)。やっと太陽が拝めました。結構涼しい一日だと思っていたのですが、太陽が顔を出すと日差しが強力でした。もちろん夏場の痛さや危険な香りまではしませんでしたが、久しぶりの日差しでしたので、いい汗かきました

 やっぱり、水泳特別指導の時と同じく荷物がビシーッと片づけられて始まるんですよ。こういうところが流石、松柏小学校だなと思います。陸上競技では姿勢が一番大事です。背筋がピンと伸びるスタートが切れています(n*´ω`*n)

 ウォーミングアップを全員で行っています。実はあの動き、速く走るための大切な要素がぎっしりと詰まっています。気づいて意識している子とそうでない子は確実に差がついてきます毎日練習したから速くなることはありません毎日あと1mを適当に流したり、あと1回をやめてみたり、それでは、毎日サボったり、力を抜くことが身についてしまうので、練習に参加しないほうがマシです最後の1mをしっかり走りぬいたり、コツをつかむために繰り返し繰り返し練習すると、何もしていない子より、あっという間に専門的な技術が身についていくものです。陸上競技は、他の競技と違って、フェイントもなければ、チームの誰かが入れてくれた得点で勝てることもありません。すべて自分の力を向上させるしかないんです。だからこそ、正直に結果は跳ね返ってきます。練習の方向が間違えてさえいなければ、伸びていくのです。

 今はいろんな種目をローテーションしていますが、見違えるような動きになっている人もいます。短い時間ですが、集中して、伸ばしていってください。