ようこそ松柏小学校ホームページへ!

  

 

〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町407番地

TEL 0896-28-6094    FAX 0896-28-6116

                                              オープンバッチ

【令和7年度リーディングDXスクール指定校】

リーディングDXスクール

上のバナーをクリックすると文部科学省のリーディングDXスクールのページへ!

 今年度は、文部科学省と四国中央市の指定を受け、川之江小学校・三島東中学校・土居中学校とともに「リーディングDXスクール」として、ICT活用の実践事例を情報発信し、全国の各学校における1人1台端末の効果的な活用につながる研究を進めてまいります。

保護者のみなさま

行事予定↓

R7_松柏小年間行事計画(HP).pdf

R7.7月行事予定_HP用.pdf  ← NEW!!!

 芝生管理

いつもたいへんお世話になっております。
次回は7月19日(土)8:30~実施予定です。

IMG_3569

よろしくお願いいたします。


お知らせ

えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞(デジタル版)

子どもたちの話合いです。ぜひお読みください。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

N響がやってきた♪/NHKこども音楽クラブ

インターネット上で公開されています。ぜひ、見てください。松柏小の子どもたちがたくさん出ています。

下のリンクから視聴できます。↓

N響がやってきた♪ | NHKこども音楽クラブ (nhk.or.jp)

●本日の給食●

IMG_3699

今日の給食は
ボイル野菜、太刀魚の甘酢あんかけ、かぼちゃの味噌汁、ごはん、牛乳です。

就学時健康診断 可愛すぎる園児さんたちとしっかり者6年生

2018年10月25日 22時05分

 昨日の昼休みシーンを載せ忘れていました(^-^; 全力で遊んでいます(*ノωノ)素晴らしい笑顔であふれています。

 今日は午後から来年度小学校1年生になる園児さんたちが、健康診断に訪れました。超絶、可愛かったですよ(n*´ω`*n)

それと同時に現1年生がこの半年でものすごいスピードで成長したんだなぁということもわかりました。毎日の成長はなかなか気づきにくいかもしれませんが、長いスパンで物事を見てみると、やっぱり日々成長しているんだなぁと改めて感じることもできました。

 人権同和教育主任の鈴木先生から、心が豊かになり、みんなが幸せに過ごしていけるためにという話題でお話をしてくれました。目下子育て真っ最中の母の話は心に染みてきました。私の大好きな本、『最後だとわかっていたなら』と共通する部分もある詩を紹介していただいて、ジーンと涙が出そうでした。

 また、ベテラン中のベテラン、新入生のプロ教師、1年生主任大西先生から、あと5か月、家庭で取り組んでおいてほしい集団生活での成功のポイントなどを細かく説明してくれました。初めて小学校へ入学する子をもつお家では不安なことや学校生活、つまり集団生活ならではの意外なことなどたくさん聞けたかと思います。みなさん、ものすごい集中力で聞いてくださっていました。

 子育て講座として講師の鈴木重美さんをお迎えして、とてもわかりやすく、親としての愛情のかけ方などたくさん参考になるお話しを聞かせていただきました。