松柏地区自主防災組織に向けて
2018年8月11日 21時56分三島地区としては初の試みとなる、松柏地区の自主防災組織作りの一環として、避難所マニュアルを作成していこうと松柏公民館でそれぞれの立場の方がリードしてくださり、会議を重ねています。金曜日の夜は、芝刈りの後、公民館で避難所対応の実践的な研修を消防の方を講師に迎えて行いました。[HUG」ハグ、抱きしめると言う言葉を語呂合わせに使った、「避難所運営ゲーム・・・HUG」を集まっていただいた40人ほどの方々で実際に松柏小学校が避難所として開設されたと想定をして、様々な条件を決めて、次々と避難してくる250人の避難者への対応を8人ほどのチームで行いました。難しいけれど時間を忘れて写真も撮らずに夢中で行いました。こうしたシミュレーションをするだけでいざという時のパニックを少しでも緩和できると感じました。また判断することも大事ですが、受付やどういった状況で運営が滞りやすいのか、様々なニーズに応えるために何を考え、何を優先するのかなど本当にたくさんのことを学ぶことができました。また参加者の方々の真剣さと熱意がひしひしと伝わってきました。